部会情報|12月23日 関東部会

日本経営学会関東部会会員各位 関東部会シンポジウムを下記の通り開催致します。 万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 日時:2023年12月23日 13時30分~ 場所:明治大学(駿河台キャンパス)リバティタワー 1階 1011番教室 対面方式*シンポジウム終了後に懇親会を開催します。 所在地:東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学リバティタワー https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html ■ JR中央線・総武線/御茶ノ水駅(駅番号:JC03・JB18)下車徒歩約3分 ■ 東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅(駅番号:M20)下車徒歩約3分 ■ 東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅(駅番号:C12)下車徒歩約5分 ■ 都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅(駅番号:I10・S06・Z07)下車徒歩約5分 全体テーマ「サステナビリティ時代の企業と投資家のエンゲージメント」 狙いと目的 世界的に機関投資家の資産残高は拡大し、金融経済が実体経済に及ぼす影響はますます大きくなり、「経済の金融化」とも呼ばれる現象が起きている。一方でESG(環境・社会・ガバナンス)やサステナビリティに対する関心が高まる中で、企業と投資家はそれぞれに向き合い、エンゲージメントで企業価値を高める方向にある。このようなエンゲージメントが企業価値創造とどのように結びつくかについては、学会・実務界においても統一した見解はなく議論の途中である。本シンポジウムでは、企業と投資家のエンゲージメントに焦点を当てて、企業、投資家、研究者のそれぞれの立場から見識を深める。 視点提供(13:30-13:50) 「企業と機関投資家のエンゲージメントの進化」 三和裕美子氏(明治大学) 基調講演1(13:50-14:40) 「エーザイの価値創造ストーリー-社会的インパクト指標創出とエンゲージメント-」 徳永文氏(エーザイ株式会社IR部部長) -休憩(14:40-14:50) 基調講演2(14:50-15:30) 「企業価値とサステナビリティ情報開示:機関投資家の視点とエンゲージメント」 今村敏之氏(野村アセットマネジメント株式会社 責任投資調査部長) 研究報告(15:30-16:10) 「企業と投資家間エンゲージメントの課題-上場611社調査結果からの考察-」 山田剛志氏(成城大学) … Continue reading 部会情報|12月23日 関東部会