▶︎「学会ニュース」No.59発行
学会ニュースNo.59が発行になりました。
学会ニュースNo.59が発行になりました。
日本経営学会関西部会会員 各位 日本経営学会関西部会第659回例会(5月例会)のご案内 関西部会第659回例会(5月例会)をオンラインにて開催いたします。 ご参加下さいますようお願いいたします。 記 1.開催日時:2021年5月8日(土)13時30分~ 2.会場:オンライン例会(Zoomを使用) 参加を希望される方は,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://kobe-u-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZ0rf-qgrzgtGtS8vLh4Ao9gQ_JaSloj_UH7 登録後,ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。 ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 オンライン例会の注意事項については,以下のURLよりご確認下さい。 今回の例会より質疑応答の時間および質問方法に変更がありますので,必ずご確認下さい。 https://drive.google.com/file/d/1FdWnjmvwF_RYnjQt4n87mWpEcwT1jbjs/view?usp=sharing 3.報告 第1報告 原 拓志氏(関西大学) 「MAISアプローチとは何か」 司会・コメンテーター 松嶋 登氏(神戸大学) 第2報告 楊 一氏(大阪市立大学) 「エンターテイメント産業における創造性とビジネスモデルに関する研究ー組織における規律と自由の視点からの考察ー」 司会・コメンテーター 松本雄一氏(関西学院大学) 4.当日のスケジュール 13時30分〜14時10分:第1報告 14時10分〜14時15分:コメント 14時15分〜15時00分:質疑応答 15時00分〜15時20分:休憩 15時20分〜16時00分:第2報告 16時00分〜16時05分:コメント 16時05分〜16時50分:質疑応答 17時00分~:オンライン懇親会※… Continue reading "部会情報|5月8日 関西部会"
日本経営学会北海道部会会員各位 下記の要領で日本経営学会北海道部会と経営哲学学会北海道部会の合同部会を開催いたします。 会員の皆様のご参加をお待ちしております。報告は小樽商科大学札幌サテライトで行われますが、 先生方の参加につきましては新型コロナウィルス感染予防の観点から、zoomによるオンライン開催 とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 記 日 時:2021年4月24日(土) 15時30分~ 会 場:ZOOMによるオンライン開催(下記) ID: 867 5382 7516 パスコード: 095346 URL:https://us06web.zoom.us/j/86753827516?pwd=QUNFTWVsRXFjN0xrbGp3T0JxNUFMUT09 ◇研究報告(15:30~18:30) 第1報告 「不祥事防止に対する企業倫理浸透の阻害要因についての考察」 北海学園大学大学院 保浦聡 氏 コメンテーター 小樽商科大学 西村友幸 氏 第2報告 「ファミリー・アントレプレナーによる新規事業創造の要因とプロセス」 北海道科学大学 坂井俊文 氏 コメンテーター 札幌大学 角田美知江 氏 *オンライン報告の都合上、司会は大平(北海学園大学)、玉井(小樽商科大学)のほうで行わせていただきます。 ◇部会(18時30分~19時00分) 全国大会自由論題報告者の推薦について 今年度の部会開催スケジュールについて その他… Continue reading "部会情報|4月24日 北海道部会"
研究助成ページを更新しました。詳細情報は公式サイトにてご確認ください。
大会のご案内、プログラムなどを大会ページに公開しました。 大会まで最新情報を随時追加更新しますので、開催直前にも改めてご確認お願いいたします。
研究助成ページを更新しました。詳細情報は公式サイトにてご確認ください。
【要参加登録】日本経営学会関東部会4月例会のお知らせ(オンライン開催) 日本経営学会関東部会会員各位 下記の通り、関東部会例会をオンラインにて開催致しますので、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 記 日時:2021年4月24日(土)13時50分~ 幹事校:駒澤大学 開催方法:Zoomを用いたオンライン開催 参加を希望される会員は、4月23日(金)午後5時までに、以下のGoogleフォームにて参加登録をお願いいたします。 https://forms.gle/maSDhqeEXCRPsEbD8 参加登録をされた会員には、登録されたメール宛てに、オンライン例会の参加に必要なミーティングURLないしミーティングID・パスワード、オンライン開催に当たっての注意事項とZoom利用方法に関するファイルをお送りいたします。 ※ミーティングURLを記載したメールは部会例会当日までにお送りする予定ですが、もしメールが届かない場合には、関東部会専用メール(kanto@keiei-gakkai.jp)までご連絡下さい。 報告者と報告テーマ ① 「中小企業問題としての事業承継に関する一考察―「第二創業」の再検討から―」 報告者:駒澤大学 大前 智文 氏 コメンテータ:日本大学 山本 篤民 氏 ② 「日立地域中小企業の国際化におけるLateral Rigidityと自立化」 報告者:常磐大学 菅田 浩一郎 氏… Continue reading "部会情報|4月24日 関東部会"
日本経営学会関西部会会員 各位 日本経営学会関西部会第658回例会(4月例会)のご案内 関西部会第658回例会(4月例会)をオンラインにて開催いたします。 ご参加下さいますようお願いいたします。 記 1.開催日時:2021年4月17日(土)13時30分~ 2.会場:オンライン例会(Zoomを使用) 参加を希望される方は,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://zoom.us/meeting/register/tJYlce6rqTgsGdXquaR1eZDcUoUl7NaubPNX 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 オンライン例会の注意事項については,以下のURLよりご確認下さい。 今回の例会より質疑応答の時間および質問方法に変更がありますので,必ずご確認下さい。 https://drive.google.com/file/d/1FdWnjmvwF_RYnjQt4n87mWpEcwT1jbjs/view?usp=sharing 3.報告 第1報告 細川孝氏(龍谷大学) 「京都の中堅企業―イシダとタキイ種苗の事例―」 司会・コメンテーター 竇少杰氏(立命館大学) 第2報告 榎本俊一氏(関西学院大学) 「工作機械メーカーのスマート・ファクトリー・ビジネス~IT・OT領域との接続・統合に向けた段階への移行~」 司会・コメンテーター 宮尾学氏(神戸大学) 4.当日のスケジュール 13時30分〜14時10分:第1報告 14時10分〜14時15分:コメント 14時15分〜15時00分:質疑応答 15時00分〜15時20分:休憩 15時20分〜16時00分:第2報告 16時00分〜16時05分:コメント 16時05分〜16時50分:質疑応答 17時00分~:オンライン懇親会※ ※ 試行的にオンライン懇親会を開催します。昨年より対面での例会が開催できず会員間の交流が十分ではありませんでしたので,この機会をご利用いただき,交流を深めていただければと思います。… Continue reading "部会情報|4月17日 関西部会"
日本経営学会関東部会会員各位 下記の通り、関東部会例会をオンラインにて開催致しますので、万障お繰り合わせの上、 ご参加くださいますようお願い申し上げます。 記 日時:2021年3月27日(土)13時50分~ 幹事校:中央大学 開催方法:Zoomを用いたオンライン開催 参加を希望される会員は、3月26日(金)午後5時までに、以下のGoogleフォームにて参加登録をお願いいたします。 https://forms.gle/LsrMWFbRXxrLGGJD7 参加登録をされた会員には、登録されたメール宛てに、オンライン例会の参加に必要な ミーティングURLないしミーティングID・パスワード、オンライン開催に当たっての注意事項と Zoom利用方法に関するファイルをお送りいたします。 ※ミーティングURLを記載したメールは部会例会当日までにお送りする予定ですが、 もしメールが届かない場合には、関東部会幹事の柴田(shibata.akira@nihon-u.ac.jp) までご連絡下さい。 報告者と報告テーマ ① 「アルダファーE.R.G.理論における被験者たちについての懸念―マズローが自己実現論で挙げた被験者たちとの齟齬―(仮)」 報告者:神奈川大学 三島 斉紀 氏 コメンテータ:駒澤大学 日野 健太 氏 ② 「女性後継者の事業承継後の新事業戦略―準備期間のない事業承継を事例として―」 報告者:法政大学大学院 黒澤 佳子 氏 コメンテータ:駒澤大学 小野瀬… Continue reading "部会情報|3月27日 関東部会"
研究助成のご案内ページを更新しました。詳しくは研究助成ページより公式サイトをご確認ください。
日本経営学会第287回中部部会の御案内ー日本情報経営学会中部支部研究会との合同開催ー 1.日時:令和3年3月13日(土) 2.会場:オンラインzoomでの開催 3.会費:部会参加費 無料 4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分) (1) 13:30~14:30 報告者:堀川新吾氏(名城大学)「日本の新聞のデジタル・トランスフォーメーションに関する試論」 司会兼コメンテーター:富樫佳織氏(愛知淑徳大学) (2) 14:40~15:40 竹野忠弘氏(名古屋工業大学)「中京圏自動車部品企業における技術営業戦略事例の考察」 司会兼コメンテーター:犬塚篤氏(名古屋大学) (3) 15:50~16:50 報告者: 未定(日本情報経営学会中部支部研究会) 5.議事: (1) 自由論題報告者の推薦 (2) 次回開催校 (3) その他 6.参加の⽅法: 参加を希望される方は,3月13 日(土)12時までに,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://zoom.us/meeting/register/tJMudOuvpj8vHN3OAdqLLgeD1c6AQyTiU-3F ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 なおZoomの利用方法や最新情報は中部部会HPをご覧ください。よろしく御お願いします。 *次回開催:第288回 2021年5月22日 オンラインで開催予定 *報告希望者は、事務局までご連絡下さい。… Continue reading "部会情報|3月13日 中部部会"
日本経営学会東北部会 会員各位 拝啓 厳冬の候、会員の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、令和3年度・2月日本経営学会東北部会例会(Zoom開催)につき、石巻専修大学を主催校として御協力をいただきながら、2月27日(土)に添付ファイルの要領で開催いたします。多数の先生方の御参集をいただけますようお願い申し上げます。ご出欠は、2月20日(土)までに、下記のe-mail(東北部会事務局)宛に添付のファイルを記載の上でお送りください(お申し込みください)。最後になりますが、どうぞ御自愛ください。敬具 日時:令和 3(2021)年 2 月 27 日(土) 12:15~ 受付(=ZOOM サインイン手続き開始) 12:25~12:35 開会の挨拶 12:40~14:50 研究報告 15:00~ 閉会の挨拶 2021年1月30日 日本経営学会東北部会 部会代表 佐々木 純一郎(弘前大学) 同事務局 岩淵 護(青森大学) E-Mail: jaba.tohoku2019@gmail.com ※ 出席を確認された会員さまへは開催のためのURL,ID・パスワードを御案内申し上げます ※ 引き続き、令和3年度の例会報告者を募集しております。 問い合わせは東北部会事務局 (岩淵 iwabuchi@aomori-u.ac.jp)… Continue reading "部会情報|2月27日 東北部会"
日本経営学会 九州部会会員 各位 時下、先生方には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 下記の通りZoomにて九州部会例会を開催いたします。 ご多忙中とは存じますが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。 記 1.日時:2021年2月13日(土)14:00 2.場所:Zoomによるオンライン会場(主管:九州部会理事・幹事) 3.報告:(報告40分・質疑応答20分) (1)加納拡和氏(大分大学) 「ダイナミック・ケイパビリティ論における「深遠な不確実性」概念の理論的含意−オーストリア学派経済学の市場プロセス論を踏まえて−」 *司会・コメンテーター:三戸 浩氏(長崎県立大学) (2)水口雅夫氏 「有機的組織としての企業とレジリエンス論の動向」 *司会・コメンテーター:池内秀己氏(九州産業大学) 4.懇親会はありません。 5.参加を希望される方は、2月7日(日)までに、以下のGoogleフォームにて参加登録をお願いいたします。 https://forms.gle/nUab8zKkJ8eyiBXw9 参加登録をされた会員の皆さまには、後日、登録されたメールアドレス宛てに、オンライン例会の参加に必要なミーティングURL(ミーティングID・パスワードも含む)と、オンライン開催に当たっての注意事項に関するファイルをお送りいたします。 ※ミーティングURL等を記載したメールは2月8日(月)にお送りする予定です。もしメールが届かない場合には、浦野(urano.n@ip.kyusan-u.ac.jp)までご連絡下さい。 6.今後の報告をご希望の方は、九州部会事務局までご連絡下さい。 〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学商学部 浦野倫平研究室 e-mail: urano.n@ip.kyusan-u.ac.jp 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 浦野倫平(URANO NORIHIRA) 九州産業大学商学部 経営・流通学科… Continue reading "部会情報|2月13日 九州部会"
学会賞(著書部門)の推薦について 日本経営学会賞審査委員長 吉村 典久 2020年度の学会賞(著書部門)につきましては、下記の要領にて審査を行います。 【 学会賞の選考対象】 日本経営学会賞(著書部門)、日本経営学会賞(研究奨励賞、著書部門)とも2020年1月1日から12月31日までの間に刊行された会員の和文もしくは英文の著書。 なお、日本経営学会賞(著書部門、年齢制限なし)の受賞作とするか、日本経営学会賞(研究奨励賞、著書部門、著書刊行時45歳以下)の受賞作とするかは、日本経営学会賞審査委員会が判断することになります。 【著書の推薦】 会員は選考対象に適合する「著書」について、刊行翌年1月1日から3月15日まで、自薦・他薦することができます。本学会会員の著書であれば広く推薦することができます。奮ってご推薦ください。 【推薦書】 「日本経営学会賞著書部門推薦書」に必要事項をご記入いただき、日本経営学会事務所(jaba@keiei-gakkai.jp)まで送付ください。学会賞審査委員会においてご推薦いただいた著書が審査対象となるには、3名の推薦(3件の推薦書、自薦または他薦)が必要です。連名での推薦書は認められていません。ご留意ください。なお、自薦の場合には、当該著書3冊の提供が求められます。(ご返還いたしかねますことご了解ください。) 【締切】 2021年3月15日締切 ※今回応募できるのは、2020年1月1日から12月31日までに刊行された著書です。 【ダウンロード】 日本経営学会賞著書部門推薦書(doc形式) 日本経営学会賞規定
研究助成ページを更新しました。詳細情報は公式サイトにてご確認ください。
研究助成ページを更新しました。詳細情報は公式サイトにてご確認ください。
日本経営学会関西部会会員 各位 日本経営学会関西部会第657回例会(1月例会)のご案内 関西部会第657回例会(1月例会)をオンラインにて開催いたします。 ご参加下さいますようお願いいたします。 記 1.開催日時:2021年1月9日(土)13時30分~ 2.会場:オンライン例会(Zoomを使用) 参加を希望される方は,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMpdu-grj8qGdyzLguYyQcjI15-6MHsKBwg ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 Zoomの利用方法については, https://drive.google.com/file/d/1BmbNADXAuOUP2RnuNKDUodeNULTEj7OX/view?usp=sharing オンライン例会の注意事項については, https://drive.google.com/file/d/1GZDqML_OMQjVJplgsw0UBYljZ1wkKsyi/view?usp=sharing それぞれご確認下さい。 3.報告 第1報告 本多哲夫氏(大阪市立大学) 「中小企業におけるストーリーテリング」 司会・コメンテーター 山縣正幸氏(近畿大学) 第2報告 呉晶津氏(流通科学大学) 「統合理論のロジックに関する研究―理論再考への試みと過程段階説の構築―」 司会・コメンテーター 奥林康司氏(神戸大学) 4.当日のスケジュール 13時30分〜14時10分:第1報告 14時10分〜14時15分:コメント 14時15分〜14時45分:質疑応答※ 14時45分〜15時00分:休憩 15時00分〜15時40分:第2報告 15時40分〜15時45分:コメント 15時45分〜16時15分:質疑応答※… Continue reading "部会情報|1月9日 関西部会"
研究助成のご案内ページを更新しました。詳しくは研究助成ページより公式サイトをご確認ください。
日本経営学会関西部会会員 各位 日本経営学会関西部会第656回例会(12月例会)のご案内 関西部会第656回例会(12月例会)をオンラインにて開催いたします。ご参加下さいますようお願いいたします。 記 1.開催日時:2020年12月12日(土)13時30分~ 2.会場:オンライン例会(Zoomを使用) 参加を希望される方は,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://zoom.us/meeting/register/tJUuce6rrDgtGNOL_uIyiMLO6nCIF40s0tgS ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 Zoomの利用方法については, https://drive.google.com/file/d/1BmbNADXAuOUP2RnuNKDUodeNULTEj7OX/view?usp=sharing オンライン例会の注意事項については, https://drive.google.com/file/d/1GZDqML_OMQjVJplgsw0UBYljZ1wkKsyi/view?usp=sharing それぞれご確認下さい。 3.報告 第1報告 淺井洋介氏(神戸大学) 「イノベーションにおける部門間連携のメカニズムにかんする研究」 司会・コメンテーター 山田仁一郎氏(大阪市立大学) 第2報告 中園宏幸氏(広島修道大学) 「戦略的CVCの意図せざる結果」 司会・コメンテーター 原拓志氏(関西大学) 4.当日のスケジュール 13時30分〜14時10分:第1報告 14時10分〜14時15分:コメント 14時15分〜14時45分:質疑応答※ 14時45分〜15時00分:休憩 15時00分〜15時40分:第2報告 15時40分〜15時45分:コメント 15時45分〜16時15分:質疑応答※ ※オンライン開催のため,質疑応答時間をいつもより短く30分としています。… Continue reading "部会情報|12月12日 関西部会"
日本経営学会関東部会会員各位 下記の通り、日本経営学会関東部会シンポジウムをオンラインにて開催致しますので、 万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 記 日時:2020年12月19日(土)13時20分~ 方法:Zoomによるオンライン開催 幹事校:慶應義塾大学 参加を希望される会員は、12月18日(金)午後5時までに、以下のGoogleフォームにて 参加登録をお願いいたします。 https://forms.gle/Npt6ajFBedGY76wh7 参加登録をされた会員には、登録されたメール宛てに、オンライン例会の参加に必要な ミーティングURLないしミーティングID・パスワード、オンライン開催に当たっての 注意事項とZoom利用方法に関するファイルをお送りいたします。 ※ミーティングURLを記載したメールは12月11日(金)(1回目)と12月18日(金)(2回目) にお送りする予定ですが、もしメールが届かない場合には、関東部会のメールアドレス (kanto@keiei-gakkai.jp)までご連絡下さい。 シンポジウム テーマ:世界最高峰の経営学は日本企業に役立つのか? ―ダイナミック・ケイパビリティ論、両利き経営論、そしてレッド・クイーン論― 報告者と報告テーマ (1) 「ダイナミック・ケイパビリティ論と日本企業」 東京都市大学(ティース本の翻訳者) 橋本 倫明 氏 (2) 「日本企業は両利きの組織をつくれるのか?-両利きの経営を実践する際の組織課題-」 立教大学大学院(非常勤) アクション・デザイン代表(オライリーとの共著者) 加藤 雅則… Continue reading "部会情報|12月19日 関東部会"
2020年11月14日 日本経営学会北海道部会会員各位 下記の要領で日本経営学会北海道部会を開催いたします。会員の皆様のご参加をお待ちしております。 なお、報告は北海学園で行われますが、先生方の参加につきましては新型コロナウィルスの影響を勘案し、zoomによるオンライン開催とさせていただきます。 参加される方は北海学園大学、大平義隆先生のeメールアドレス(ohira@ba.hokkai-s-u.ac.jp)にオンライン参加の旨ご連絡ください。後日、zoom参加のURL、ID,パスワードなどをeメールにてお知らせいたします(当日は13:40から入室可能です)。 よろしくお願い致します。 記 日 時 :2020年12月5日(土) 14時~17時30分 会 場 :ZOOMによるオンライン開催 ◇研究報告(14:00~17:00) 第1報告 「看護師長が行う中途採用看護師の職場定着に向けてのサポート」北海学園大学大学院 佐瀬美恵子 氏 第2報告 「北海道のバーナード研究」北海学園大学 大平義隆 氏 ◇部会(17時~17時30分) 日本経営学会北海道部会 玉井健一
日本経営学会第286回中部部会開催の御案内 1.日時 令和2年12月12日(土) 2.会場 オンラインzoomでの開催 参加を希望される方は,12月12日(土)12時までに,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://zoom.us/meeting/register/tJMvcuurqz0vGtDUwgugW23RzaE74cqMnc-A ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 3.会費 部会参加費 無料 4.報告題目、報告者およびコメンテーター:(報告25分・コメント5分・質疑30分) (1) 13:30~14:30 報告者:浦倫彰氏(名古屋大学大学院)「NPO経営における継続的変革のプロセス :NPO法人G−net発展のメカニズム」 司会兼コメンテーター:津田秀和氏(愛知学院大学) (2) 14:45~15:45 報告者: 速水悟氏(岐阜大学 / 早稲田大学)「製造業における AI 活用:推進チームとビジネスユニットの関係性について」 司会兼コメンテーター:堀川新吾氏(名城大学) (3) 16:00~17:00 報告者: 弘中史子氏(中京大学)・寺澤朝子氏(中部大学)「海外製造拠点におけるコミュニケーションの現状と課題:マレーシア進出の中小企業を事例として」… Continue reading "部会情報|12月12日 中部部会"
学会ニュースNo.58が発行になりました。
日本経営学会東北部会 会員各位 拝啓 向寒の候、会員の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、令和2年度・12月日本経営学会東北部会例会(Zoom開催)につき、東北学院大学・宮城学院女子大学を主催校として諸先生方の御協力をいただきながら、12月12日(土)に添付ファイルの要領で開催いたします。多数の先生方の御参集をいただけますようお願い申し上げます。ご出欠は、11月28日(土)までに、下記のe-mail(東北部会事務局)宛にこちらのファイルを記載の上、お送りください(お申し込みください)。 最後になりますが、どうぞ御自愛ください。 敬具 2020年11月3日 日本経営学会東北部会 部会代表 佐々木 純一郎(弘前大学) 同事務局 岩淵 護(青森大学) E-Mail: jaba.tohoku2019@gmail.com ※ 令和2年度・12月日本経営学会東北部会例会(Zoom開催、東北学院大学・宮城学院女子大学主催)の開催時間について変更がございます。開始時刻は13:20からとなりました。詳しくはこちらのファイルをご覧ください。 ※ 令和3年度の部会報告者につきましても随時募集しております。 令和3年度・3月日本経営学会東北部会例会(Zoom開催、石巻専修大学主催)問い合わせは東北部会事務局(岩淵 iwabuchi@aomori-u.ac.jp)までお願いします。 1)部会での報告を希望される方は、事務局(岩淵)まで、①報告タイトル、②報告の概要(400~800字程度)をA4サイズの添付ファイルとしてお送りください。応募者多数の場合は、事務局において調整いたします。 2)これに関わって、報告の際の「司会兼コメンテータ」も考えておいてください。司会兼コメンテータは、他部会会員でも非会員でも構いません。ただし、部会事務局からの交通費等の補助はありません。
【要参加登録】日本経営学会関東部会11月例会のお知らせ(オンライン開催) 日本経営学会関東部会会員各位 下記の通り、関東部会例会をオンラインにて開催致しますので、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 記 日時:2020年11月28日(土)13時50分~ 幹事校:日本大学(商学部) 開催方法:Zoomを用いたオンライン開催 参加を希望される会員は、11月27日(金)午後5時までに、以下のGoogleフォームにて参加登録をお願いいたします。 https://forms.gle/pKgyHeogtdepBWvX7 参加登録をされた会員には、登録されたメール宛てに、オンライン例会の参加に必要なミーティングURLないしミーティングID・パスワード、オンライン開催に当たっての注意事項とZoom利用方法に関するファイルをお送りいたします。 ※ミーティングURLを記載したメールは11月21日(土)(1回目)と11月27日(金)(2回目)にお送りする予定ですが、もしメールが届かない場合には、関東部会幹事の柴田(shibata.akira@nihon-u.ac.jp)までご連絡下さい。 報告者と報告テーマ ① 「中国市場への進出における相互依存的立地選択行動と環境の不確実性―事業経験と参入モードの影響―」 報告者:上智大学 竹之内 秀行 氏 日本大学 高橋 意智郎 氏 コメンテータ:中央大学 林 正 氏 休憩 10分 ② 「産業論の変遷から見る今日的課題」 報告者:杏林大学大学院 齊藤 慎弥 氏 コメンテータ:横浜市立大学 小沢… Continue reading "部会情報|11月28日 関東部会"
日本経営学会九州部会会員 各位 部会長の浦野です。 みなさまには前期に引き続き遠隔授業への対応等でお忙しいことと存じます。 さて、3月に開催予定であった九州部会が延期され、その後の日程がご案内できないままとなっておりました。 会員のみなさまにはご心配をおかけしたことをまずは深くお詫び申し上げます。 本日は今後の九州部会の日程のご案内と報告者募集のお願いです。 まず、今後の九州部会の日程ですが、直近で第1回を12月19日(土)、第2回目を年明けの令和3年2月13日(土)に開催いたします。 諸事情を鑑みていずれもZoomで行ないます。(懇親会はありません) 開催時間についてはともに午後とし、報告者の人数により開始時間を調整します。 報告者については未定です。 上記の日程に合わせてご報告を希望される先生は、浦野までメールにてご連絡ください。 みなさまの積極的なお申し出を心よりお待ち申し上げております。 連絡先)urano.n@ip.kyusan-u.ac.jp なお、報告希望の場合の連絡期限は準備の都合上、いずれも開催予定日の1か月前とさせていただきます。 あらかじめご了承ください。 ①第1回締め切り 11月20日(金) ②第2回締め切り 令和3年1月13日(水) 場合によってはさらに3月にも部会を設定することも考えています。 まだ日程は未定ですが、3月にご報告を希望される方がありましたら、併せて浦野までご連絡ください。 以上、よろしくお願い申し上げます。 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 浦野倫平(URANO NORIHIRA) 九州産業大学商学部 経営・流通学科 〒813-8503 福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学商学部 ℡:092-673-5342(直通) ℡:092-673-5300(学部事務室) Fax:092-673-5399(学部事務室)… Continue reading "12月19日,2月13日九州部会:開催のご案内"
日本経営学会関西部会会員 各位 日本経営学会関西部会第655回例会(11月例会)のご案内 関西部会第655回例会(11月例会)をオンラインにて開催いたします。ご参加下さいますようお願いいたします。 記 1.開催日時:2020年11月21日(土)13時30分~ 2.会場:オンライン例会(Zoomを使用) 参加を希望される方は,11月21日(土)12時までに,以下のURLより参加登録をお願いいたします。 https://zoom.us/meeting/register/tJYof-yppz0iG9al6E7pubR8RMMN6YB0owyP ご登録いただきますと,オンライン例会のリンクが記載されたメールが自動送信されます。 Zoomの利用方法については, https://drive.google.com/file/d/1BmbNADXAuOUP2RnuNKDUodeNULTEj7OX/view?usp=sharing オンライン例会の注意事項については, https://drive.google.com/file/d/1GZDqML_OMQjVJplgsw0UBYljZ1wkKsyi/view?usp=sharing それぞれご確認下さい。 3.報告 第1報告 藤田 順也 氏(甲南大学) 「神戸大学経営学部卒業者の動向 ―企業への就職を中心として―」 司会・コメンテーター 中瀬 哲史 氏 (大阪市立大学) 第2報告 千田 直毅 氏(神戸学院大学),三崎 秀央 氏(兵庫県立大学) 「ワーク・ライフ・バランスにおけるワークとライフの相互性に関する一考察―WLBの質的側面に着目して―」 司会・コメンテーター 細見 正樹 氏(関西大学) 4.当日のスケジュール 13時30分〜14時10分:第1報告 14時10分〜14時15分:コメント 14時15分〜14時45分:質疑応答※ 14時45分〜15時00分:休憩 15時00分〜15時40分:第2報告 15時40分〜15時45分:コメント… Continue reading "部会情報|11月21日 関西部会"
本件についての当学会の声明文を掲載しました。
部会開催のご案内を公開しました。詳細は部会ページ よりご確認ください。