Category: related

関連団体

  • 関連団体|GEAHSS よりのお知らせ

    日本経営学会の会員の皆様 本学会も加盟する「人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)」より、 「各関係省庁への要望書」と「人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会アンケート」とについてお知らせがありました。 詳細はGEAHSS(人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会)のHP(https://geahssoffice.wixsite.com/geahss)よりご覧下さい。 以上お知らせ申し上げます。

  • 関連団体|2024年度IFSAM賞についてのお知らせ

    日本経営学会会員各位 IFSAM(International Federation of Scholarly Association of Management)から3部門の2024年度IFSAM賞について、ノミネートの募集がございましたので、お知らせいたします。 社会課題に関する卓越した経営研究への表彰、各国固有の卓越した経営研究への表彰、経営(学)教育における卓越した取組ないしイノベーションへの表彰の3部門において、推薦したい候補がございましたら自薦他薦を問わず、11月1日までに、IFSAM 2024 Awards – IFSAM から応募してください。 なお、上記内容の原文は下記となります。 This is to inform you that we have just published the CALL FOR NOMINATIONS* FOR THREE… Continue reading "関連団体|2024年度IFSAM賞についてのお知らせ"

  • 関連団体|経営関連学会協議会 公開講演会

    経営関連学会協議会より公開講演会のご連絡がありました。 詳細については公式HPでご確認ください。 公開講演会 1. 日時 2024年3月10日(日)  13:40〜15:10 2. 会場 明治大学駿河台キャンパス 1012教室(リバティタワー1階) JR中央線・総武線『御茶ノ水駅』御茶ノ水橋出口 下車徒歩約5分 東京メトロ丸の内線『御茶ノ水駅』1番出口 下車徒歩約8分 東京メトロ千代田線『新御茶ノ水駅』B1出口 下車徒歩約8分 テーマ:「スピンオフの経営学-新規事業創造の1世紀-」 吉村 典久(関西学院大学経営戦略研究科教授) 詳細は、添付のポスターをご確認ください。

  • 関連団体|GEAHSS :2/18開催公開シンポジウムのお知らせ

    GEAHSS: 公開シンポジウム(2/18開催)のお知らせ 日本経営学会会員の皆さま  本学会も加盟しておりますGEAHHS(人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会Gender Equality Association for Humanities and Social Sciences)より、以下の開催通知がございましたのでお知らせ致します。 2月18日(日)、人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)主催の公開シンポジウムが開催されます(企画:日本文化人類学会)。 「なぜ日本のジェンダー指数は低いのか」+「若手」・女性のためのテーマ別ディスカッション 日時:2024年2月18日(日) 13:00~16:30 場所:ZOOMによるオンライン開催 参加無料(※お申込み締め切り2月10日) プログラム、申込について詳しくは、こちらからご確認ください。 https://geahssoffice.wixsite.com/geahss/single-post/news_20231229 第一部 シンポジウム なぜ日本のジェンダー指数は低いのか ー経済, 法律, 教育, 政治の各分野から考えるー 司会:中谷文美(日本文化人類学会・岡山大学) 登壇者 (発表25分、質疑応答5分)   経済学: 和田一哉(日本経済学会:… Continue reading "関連団体|GEAHSS :2/18開催公開シンポジウムのお知らせ"

  • 関連団体|経営関連学会協議会 公開シンポジウム

    経営関連学会協議会より公開講演会のご連絡がありました。 詳細については公式HPでご確認ください。 下記のように11月26日(日)に経営関連学会協議会、公開講演会が 開催されますので、ご案内申し上げます。 1.日時:2023年11月26日(日) 13:50-16:30 2. 会場:明治大学駿河台キャンパス 研究棟2階 第9会議室    JR中央線・総武線『御茶ノ水駅』御茶ノ水橋出口 下車徒歩約5分    東京メトロ丸の内線『御茶ノ水駅』1番出口 下車徒歩約8分    東京メトロ千代田線『新御茶ノ水駅』B1出口 下車徒歩約8分   参加申込みフォーマットはこちらです。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScP2KNXTlA2crDL-bSpfB_Rf8wxU2H2wmGNZ3UfHm96_coMDA/viewform 3.テーマ:「グローバル化時代のビジネスと人権 ~日本企業の新たな課題」 プログラム 開会ご挨拶: 上林 憲雄(経営関連学会協議会理事長、神戸大学大学院経営学研究科教授) 第1部: 講演会 「グローバル化時代のビジネスと人権」 ・「グローバル化時代のビジネスと人権~日本の課題と可能性」     後藤 健太(関西大学経済学部教授) ・「『人権を尊重する経営』に向けた企業の自主的取り組みの促進」    長谷川 知子(経済団体連合会 常務理事) ・「人権と企業利益とのバランス」    濱本 正太郎(京都大学公共政策大学院教授) 第2部: パネルディスカッション 「人権DDにおける日本企業の課題」 パネラー: 後藤 健太 ・ 長谷川 知子 ・ 濱本 正太郎 コーディネーター:上林 千恵子 (経営関連学会協議会副理事長、法政大学名誉教授)… Continue reading "関連団体|経営関連学会協議会 公開シンポジウム"

  • 関連団体|人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)からのお知らせ(更新)

    2023/10/27 本学会も加盟します人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(ギース)から、以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。 先日は、人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(略称:ギース)により実施しました「第2回人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査」にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。 最終的に約1600名の方にご回答をいただきました。いただいた回答をもとに、分析を進めてまいります。 第2回調査(本調査)のあり方について、いくつかコメントをいただいております。約5年後に実施予定の第3回の調査では、皆様からいただいたコメントを踏まえて改善をしていきたいと考えておりますので、皆様もお気づきの点がありましたら、お知らせいただけますと幸いです。 このたびはご協力いただき、誠にありがとうございました。今後ともなにとぞよろしくお願い申しあげます。 人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会 第6期委員長 藤井和佐 第7期委員長 椎野若菜 調査ワーキンググループ座長 宇井美代子 2023/9/28 GEAHSSより下記の通り調査の依頼が届いております。 詳細は、GEAHSSホームページよりご確認ください。 日本経営学会会員 各位(2023/9/28) 日本経営学会も加盟する人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(略称:ギース)では, 「第2回人文社会科学系研究者の男女共同参画実態調査」を実施しております。 より多くの方に回答していただきたいため, 先日ご案内した調査期間を延長し,10月15日(日)まで延長いたします。 本調査の結果をもとに政策提言することを目指しております。 効果的な政策提言のためには, 現在のご職業や性別にかかわらず万単位で 回答していただくことが重要となってまいります。 以下のURLから詳細をご覧の上,ぜひご協力をお願いいたします。 https://jmb-svy.com/GEAHSS/ なお,多重回答を避けるために調査会社が登録方式をとっていますが, これによりギースが回答者を特定することはありません。 登録されましたら、回答にお進みください。… Continue reading "関連団体|人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)からのお知らせ(更新)"

  • 関連団体|人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)からのお知らせ

    GEAHSSより下記の通りご案内が届いております。 詳細は、GEAHSSホームページよりご確認ください。 【GEAHSS 「若手」 zoomミーティングを開催のお知らせ】 本学会も加盟しておりますGEAHHSより、以下の開催通知がございました。 「人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会Gender Equality Association for Humanities and Social Sciences」(GEAHSS略称ギース)は、加盟している学協会との情報共有や議論を通じて、人文社会科学分野での若手・女性研究者支援、研究分野を超えた連携のもとで人文社会科学系の学術の発展を目指しています。 今回は「若手」の声を上にあげていくために、来年2月18日に開催するギースシンポに先立ち、10月30日に GEAHSS 「若手」 zoomミーティングを開催します。 学協会をこえた横のつながりをつくることで、研究上の悩み、研究とプライベートの両立など、あらゆる問題を上にあげていくボトムアップの流れを生み、ギースという連絡会を活用することをめざします。 ・2023年10月30日(月)20:30~ZOOM 参加申し込みはこちらからお願いします  https://forms.gle/Fc7kanHL9b7A2hdP8 2024年2月18日(土)に、一部をシンポジウム、二部はテーマ別ディスカッションという構成でギース主催のイベントを開催します。第一部のシンポジウムは、「なぜ日本のジェンダー指数は低いのかー経済、法律、教育、政治の各分野から考える」をテーマとします。 第二部のテーマ別ディスカッションでは、アカデミズムにおける「若手」や女性などが直面している日常にある諸問題を共有し、それらの解決にむけた方策を語り合う場を設けます。「パラ・アカデミック問題」(研究補助業務職にまつわる問題)、「キャリア形成とライフイベント」、「世代間意識ギャップ」といったテーマ別に、ブレイクアウトルームによるディスカッション・セッションを行います。日本文化人類学会では、こうした取り組みをこれまで学会内の男女共同参画・ダイバーシティ推進委員会や地区懇談会を中心に行ってきました。 こちらでとりあえず、3つのテーマを考えてみました。 ・Room 1:「パラ・アカデミック問題」 (研究補助業務職にまつわる問題) ・Room 2:… Continue reading "関連団体|人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)からのお知らせ"

  • 関連団体|日本学術会議 公開シンポジウムのご案内

    当学会へご案内がございましたのでお知らせいたします。 詳細は公式ページにてご確認をお願いいたします。 本学会が加盟している日本学術会議関連のシンポジウムが下記のように開催されます。 このシンポジウムは、経営関連学会協議会が共催しています。 どちらも、事前登録が必要ですが、参加費は無料です。 関心のある方は、ぜひ、ご参加下さい。 ▼日本学術会議 公開シンポジウム「パンデミックと経営ー危機にどう備えるかー」 ⽇時: 2023年9月18日(祝)13:30∼16:50 主催:新型コロナ感染症による経営実践・経営学・経営学教育への影響を検討する分科会 共催:経営関連学会協議会 https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/340-s-0918.html https://keiei-gakkai.jp/wp-content/uploads/2023/08/230918.pdf ▼日本学術会議 公開シンポジウム「サステナブル経営の実現をめざして」 日時:2023年9月24日(日) 13:30ー16:30 主催:日本学術会議第一部経営学委員会「SDGsと経営実践・経営学・経営学教育を検討する分科会」 共催:経営関連学会協議会 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfN8SaBSv5P5gK1cy_64zhOQ7ZXZrJXcr9YrVrAIiyCljAV4g/viewform https://keiei-gakkai.jp/wp-content/uploads/2023/08/230924.pdf

  • 関連団体|経営関連学会協議会 公開シンポジウム

    経営関連学会協議会より公開講演会のご連絡がありました。 詳細については公式HPでご確認ください。 日時 2023年6月11日(日) 14:00-15:30 会場 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー 1階 1011教室 JR中央線・総武線『御茶ノ水駅』御茶ノ水橋出口 下車徒歩約5分 東京メトロ丸の内線『御茶ノ水駅』1番出口 下車徒歩約8分 東京メトロ千代田線『新御茶ノ水駅』B1出口 下車徒歩約8分 【ご注意】日曜日のため、リバティタワーは1階通用口からの入構となります。 14:00~15:00 『サステナビリティ開示:企業に求められる新たな基準』 講師:阪 智香 氏 (関西学院大学商学部教授) 15:00~15:30 会場参加者との質疑応答 司会:鈴木 一水 氏 (本協議会理事・神戸大学社会システムイノベーションセンター教授 ) 【会場】明治大学駿河台キャンパス リバティタワー 1階 1011教室 ※公開講演会はWEB配信を行います。 WEB配信の視聴をご希望の方は参加申し込みフォームのシンポジウムの項目で Zoomで参加をご選択ください。 ◆評議員会の出欠フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeqq9OJToP4nTiRzwnEw5PVh2-ory8xW3NkLg28AZrdhg9UEQ/viewform?usp=sf_link 回答締め切りは、6月7日です。 * ————————————————- 経営関連学会協議会 本部事務局 □fax:  03-6745-9668 □mail:… Continue reading "関連団体|経営関連学会協議会 公開シンポジウム"

  • 関連団体|World P&OM2020 Nara 2022 (2020)ご案内

    【国際カンファレンス開催延期のご案内】 平素より大変お世話になっております。 以下の通り、国際カンファレンスの開催情報を更新いたしました。開催日程・スケジュールに変更がございます。アブストラクト申込〆切を「2022年2月28日(月)」に延長いたしました。詳細につきましては別添付ファイルをご参照下されば幸いです。何卒ご検討の程よろしくお願い致します。 JOMSA事務局 ・大会名:The 6th World Conference on Production and Operations Management – P&OM Nara 2022 (2020) ・大会URL:https://jomsa.org/worldpom/ ・日 時:2022年8月23日(火)~26日(金) ・会 場:奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 〒630-8212 奈良市春日野町101 http://www.i-ra-ka.jp/iraka/access/ ・テーマ:P&OM and Strategy In the Era… Continue reading "関連団体|World P&OM2020 Nara 2022 (2020)ご案内"

  • 関連団体|GEAHSSシンポジウム3月28日

    GEAHSS(ギース)よりお知らせ GEAHSSより,下記の通りシンポジウムのお知らせが来ております。 参加希望者は,GEAHSSホームページよりお申し込みください。 ***************************** 公開シンポジウム「今こそアクションを!人文社会科学からの発信」 主催:人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS) 後援:文部科学省・内閣府男女共同参画局 日時:2021年3月28日(日) 13:30―17:00 参加無料|事前申し込み制|定員500名 GEAHSSは4期目に入り,幹事学協会持ち回り制を導入して新たな歩みを初めている。学協会からの情報発信と学協会の連携を強め,学術・研究・教育分野におけるジェンダー平等に向けた取り組みを推進する。本シンポジウムの第一部では,幹事学協会である日本心理学会の協力により,ジェンダー平等に資する心理学研究の最前線に学び,第二部では,学協会のさまざまな取り組みを共有することにより,グッド・プラクティス基本構想の構築を一歩前進させることを目的とする。 総合司会・開会挨拶:伊藤公雄(ギース幹事・日本社会学会) 13:30 来賓挨拶 林 伴子(内閣府男女共同参画局長) 幹事学協会挨拶 坂上貴之(日本心理学会理事長) 13:40 第一部 基調講演「ジェンダー・バイアス研究の最前線」 講師:森永康子(広島大学大学院・日本心理学会) 司会:滑田明暢(ギース幹事・日本心理学会) 14:40 第二部 パネルディスカッション「グッド・プラクティス基本構想の構築に向けて」 コーディネーター:吉原雅子(ギース副委員長・日本哲学会) • 事例発表1:性差別やセクハラ防止の取り組み(日本教育心理学会・高橋惠子) • 事例発表2:学問分野におけるジェンダー主流化への取り組み(日本スポーツとジェンダー学会・來田享子) • 事例発表3:研究プロジェクトや学会活動への若手・女性の参加促進の工夫(日本文化人類学会・椎野若菜) • アンケート結果から:学協会のグッド・プラクティスと今後の課題(ギース幹事・日本哲学会・小島優子) •… Continue reading "関連団体|GEAHSSシンポジウム3月28日"

  • 関連団体|経営関連学会協議会 公開講演会(2021/3/13)

    公開講演会のご案内 日時:2021年3月13日(土) 14:00〜15:30(開場13:40〜) 講演会場: 専修大学神田校舎1号館301号室を予定しておりますが、コロナ禍の対応で対面式とZoomオンラインを併用する予定です。 千代田区神田神保町3-8(東京メトロ九段下駅、神保町駅下車 徒歩3分) テーマ: 「イノベーションの社会実装: プラチナ社会の実現を目指して 〜コロナ禍を奇貨として未来へ向かおう〜」 講師: 小宮山 宏氏 三菱総合研究所理事長、プラチナ構想ネットワーク会長 東京大学 第28代総長 講演の趣旨と概要: コロナ危機からイノベーションの社会実装に向けて変革が急務とされています。東京大学総長を歴任され、現在三菱総合研究所の理事長をされている小宮山 宏先生に「コロナ禍を奇貨として未来へ向かうプラチナ社会」の展望と実現について講演をして頂きます。小宮山先生はプラチナ構想ネットワークの会長として自立分散協調系への移行により、持続的な地球環境の下で豊かで、人間が自己実現を果たせるプラチナ社会や産業の展望、起業・人材育成等を提唱されています。講演後に参加者との質疑応答の場を設けます。 申込み先:経営関連学会協議会ウェブサイトhttp://www.jfmra.org/から申込手続きをして頂きます。 (開催方法の詳細は経営関連学会協議会ウェブサイトのイベント欄を参照願います。参加申込み〆切3月9日まで。) 以上、よろしくご協力をお願いいたします。 経営関連学会協議会副理事長 uekimhk@jcom.zaq.ne.jp

  • 関連団体|日本経済学会連合「英文年報」第40号発行

    加盟学会・評議員各位 平素より、当連合の事業活動にご支援、ご協力いただき ありがとうございます。 さて、『英文年報No.40』がWeb公開されましたので お知らせいたします。 今号では、下記の10学会(執筆者名)にご寄稿いただきました。 日本金融学会(宮尾龍蔵氏) 日本保険学会(永野博之氏) 経済理論学会(江原慶氏) 日本地域学会(渋澤博幸氏) 会計理論学会(吉見宏氏) 国際ビジネス研究学会(横山和子氏) 日本経営倫理学会(葉山彩蘭氏) 経営行動科学学会(犬塚篤氏) 中国経済経営学会(寳劒久俊氏) 日本会計史学会(清水泰洋氏) お忙しい中、ご執筆いただき、誠にありがとうございました。 英文年報No.40は、このたび表紙新たに発行されました。 ↓からご覧ください。 https://www.ibi-japan.co.jp/gakkairengo/htdocs/nenpou/index.html 今年も大変お世話になりました。 未曽有のコロナ渦でございますが、加盟学会の皆様、 評議員の皆様におかれましては、 年末年始のあわただしくも楽しいお時間を あたたく、ご安全にお過ごしください。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 日本経済学会連合 事務局 吉廣麻美

  • 関連団体|経営関連学会協議会主催公開シンポジウムのお知らせ(2020/12/5)

    2020年12月5日(土曜)(13:50~17:10、13:30~受付開場) 『SDGs時代のESG経営と統合報告の展望』 【会場】専修大学神田キャンパス 10号館10031教室 キャンパスマップ:https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/ 趣旨:ニュー・ノーマルの時代を迎えて、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に 向けた内外の動向が進展しております。 ESG投資・経営の進展も踏まえて、 SDGs時代における企業価値の共創に果たす統合報告の役割や新展開などについて 講演とパネルディスカッションを行います。参加者の皆さんと対話の場も設けて、 課題解決と今後の展開について一緒に討論します。 シンポジウム講師: 伊藤和憲氏 専修大学商学部教授 柳 良平氏 エーザイ(株)専務執行役CFO、早稲田大学大学院客員教授 今野愛美氏 アビームコンサルティング(株)P&TD FMC シニアマネジャー 橋爪麻紀子氏(株)日本総合研究所 ESGリーチセンター マネジャー 司会・コメンテータ:橋爪麻紀子氏(コメント15分、質疑・討論(30分) 総合司会:植木英雄 経営関連学会協議会副理事長 備考:    参加費無料(当日配布資料有) 参加申込先:下記URL先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGVP036e2CsOHO5BdsoqOTUljySZRpci3fXgEb7-03knmnOA/viewform?usp=sf_link または、本協議会ホームページhttp://www.jfmra.org/の申込み先のいずれか(詳細ポスター参照)。… Continue reading "関連団体|経営関連学会協議会主催公開シンポジウムのお知らせ(2020/12/5)"

  • 関連団体|ギース(GEAHSS)ワーキンググループメンバー募集

    *ギース(GEAHSS)は,「人文社会科学系学協会における男女共同参画推進連絡会」Gender Equality Association for Humanities and Social Sciencesです。 ギースはこの度,人文社会科学系研究者の男女共同参画に関する2つのWG(ワーキンググループ)を設置し,加盟学協会からメンバーを募集することになりました(締め切りは2020年末)。 詳細は,GEAHSS青野篤子委員長より加盟学協会に宛てた2020年10月30日付レター(リンク先)をご覧ください。

  • 日本学術会議よりお知らせ 第25期会長就任のごあいさつ

    会長就任のごあいさつ 日本学術会議第25期会長 梶田 隆章 10月1日から始まった日本学術会議総会において、第25期会長に選出されました。 総会の同意をいただいて、副会長に、望月眞弓会員(組織運営及び科学者間の連携担当)、 菱田公一会員(政府、社会及び国民等の関係担当)、高村ゆかり会員(国際活動担当)を指名いたしました。 副会長とともに、日本と世界の学術の発展のために力を尽くしてまいります。 第25期の新規会員の任命に関して、推薦した会員候補者6名が任命されないまま、 第25期を開始することになりました。第25期総会は、推薦した会員候補者が任命されない理由の説明と、 任命されていない会員候補者を速やかに任命することを要望する内閣総理大臣宛の要望書を合意し、 10月3日、内閣総理大臣に提出いたしました。 「第25期新規会員任命に関する要望書」 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo301-youbou.pdf 今後、会員、連携会員、そして、関係学協会等のご意見等をうかがいながら、 会長、副会長、そして、第一部、第二部、第三部それぞれの部長、副部長、幹事からなる幹事会が 責任をもって対応してまいります。同時に、日本学術会議の活動や役割などについて、社会に広く伝え、 対話を進めていくことも必要だと考えております。そうした観点から、幹事会の下、 次の2つのワーキンググループ(WG)を設置することといたしました。 (1)学協会・会員・連携会員との対話WG(望月眞弓副会長が担当) 学協会、会員・連携会員との情報の交流、対話などを進めます。 (2)社会との対話WG(菱田公一副会長が担当) 幅広い社会の構成員との対話などを進めます。 近年科学技術が急速に発展し、科学技術が社会に与える影響も極めて大きくなっています。 新型コロナウイルス感染症の対策と感染症によってダメージをうけた社会経済の回復への対応も続いています。 こうした状況においては、科学に裏づけられた政策がますます必要になっており、学術の立場から、 具体的政策課題への貢献とともに、少し先の未来の社会を様々な角度から想定し、 国と社会に提言をしていくことが、これまで以上に求められていると感じております。 また、日本の科学者の代表機関として、各国の学術団体や国際学術団体等と連携して諸科学の一層の向上発達を 図ること、そして、その成果と知見を通じて、こうした社会が直面する諸課題の解決に応えていくことで、 日本学術会議がその役割をよりよく果たせるよう努めてまいります。 協力学術研究団体のみなさんの一層のご協力とご支援をお願いいたします。… Continue reading "日本学術会議よりお知らせ 第25期会長就任のごあいさつ"

  • ギース(GEAHSS)よりお知らせ

    *ギース(GEAHSS)は,「人文社会科学系学協会における男女共同参画推進連絡会」Gender Equality Association for Humanities and Social Sciencesであり,日本経営学会も加盟しています。 ギース(GEAHSS)より,次のようなイベント開催のお知らせが来ました。 シンポジウム「女性研究者・技術者の意思・能力・創造性を活かすために」 主催:男女共同参画学協会連絡会 日時:2020年10月17日(土) 10:00-17:40 開催方法:Web開催 参加:要申込み 詳細はリンク先をご覧ください。

  • 第16回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(国立情報学研究所)

    第16回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム     == 遠隔・対面ハイブリッド講義に向けての取り組み == 開催日時 令和2年9月11日(金)10:30~  主催 国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会 趣旨  3月26日から継続的に日本の高等教育を止めないことを目的とし、本シンポジウムを 開催して参りました。遠隔講義の多様な取組みに無我夢中で取り組むことにより、 結果として世界的なレベルで見て、我が国は遅れることなくしっかりと教育を実施することが 出来てきたのではないかと感じております。これはひとえに、現場でIT支援を行った方々や、 それを支えた事務の方々、そして、なによりも、不慣れであったオンラインシステム等を 使って新しい講義のスタイルを模索された先生方、更には、講義についていってくれた 学生諸君など、多くの方々の努力によるものかと存じます。  各大学では春学期を終え、種々アンケートがとることにより、いくつもの発見を致しました。 即ち、とりわけ新入生は友達作りが困難であることが大きな精神的課題になっていることが浮き 彫りとなり、対面講義の部分的導入の一つの目的となっております。又、実験・演習など遠隔 での取り組みが多々なされたものの、対面必須な科目が明らかになったとも言えます。  このような知見を踏まえ、今回は大きな大学が「ハイブリッド」どのように計画して ゆくかについて、シンポジウムを開催したいと考えております。  下記URLよりお申込みをお願い致します。又質問はチャットでお受けし口頭で回答する予定です。 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/#16 ◆◇現在までのシンポジウムの講演資料や映像はウェブサイトにて公開しております◇◆    https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/ <プログラム> 10:30-10:32(2分)  「はじめに」     喜連川 優 国立情報学研究所長  10:32-10:35(3分)  「文部科学省ご挨拶」    TBA… Continue reading "第16回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム(国立情報学研究所)"